正社営業
【未経験者も大歓迎】OA・IT機器等の提案セールス
New!
新卒営業
【新卒】総合職(ルート営業)
New!
正社製造
成型機オペレーター募集
New!
正社製造
パン・サンドイッチの製造販売職募集
New!
新卒営業
2024年3月卒 新卒採用
New!
正社専門・技術
理系・総合職 住宅向け空調設備の会社
New!
新卒製造
2024年度新卒募集♪
New!
新卒営業
【24卒】WEB会社説明会のご案内♪コンサルティング営業職♪
New!
正社専門・技術
はんだ付けをおこなう仕事です
New!
新卒専門・技術
【新卒】税務監査・経営コンサルタント
New!
∇ 移住就業歓迎企業【引越し費用負担・住宅手当補助】等
∇ 移住就業歓迎企業【引越し費用負担・住宅手当補助】等
∇ インターンシップ(職業体験)実施企業
∇ 会社訪問実施企業

New! ピックアップ企業

企業よりお知らせ Pick Up!(製品紹介・ビジネスパートナー募集など)

商品・技術・サービス・イベントのPR

【2024新卒対象】会社説明見学・採用選...
令和5年3月より、24卒向けの会社説明見学・採用選考会を開催します。
【商品・技術・サービス・イベントなどのPR】
  • ★ 一般ユーザー向け・ビジネスパートナー向けに情報発信が簡単に出来ます ★
  • ★ ビジネスパートナー募集等の情報収集が出来ます ★

企業訪問日記

沼津の元気のある企業を訪問し、紹介していきます!

沼津を本社に県内外で22店舗を展開しているパソコンとバイク用品を取扱う専門店OAナガシマを運営し、 専門店ならではの細やかな対応をしている会社です。

沼津市【奨学金返還支援】サポーター企業情報

沼津市内企業への就職をお考えの、学生の皆さん!

沼津の未来の産業を担う若者の支援のため、奨学金の返済の一部を補助する制度に対しご協力いただきました企業の紹介です!
こちらで紹介する企業は、沼津市を拠点に広く活躍されており、皆さんの沼津市へのUIJターン就職を積極的に応援しています!ぜひ企業情報をご覧ください。

New! イベント・お役立ち情報

求職者向けお知らせ

2023-03-14
【厚生労働省】令和5年度技能検定実施のお知らせ

令和5年度の技能検定の受験案内が公表されました。


 


技能検定とは、働くうえで身につける、または必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度で、機械加工、建築大工やファイナンシャル・プランニングなど全部で130職種の試験があります。
試験に合格すると合格証書が交付され、「技能士」と名乗ることができます。


 


※試験の日程や内容等詳しくは、関連URLをご覧ください。

企業向けお知らせ

2023-02-22
中小企業の皆さんを支援する、国の共済制度を利用しませんか。

●小規模企業共済制度
小規模企業の経営者や役員、個人事業主のための積み立てによる退職金制度です。
掛金は全額所得控除できます。


●経営セーフティ制度
取引先の突然の倒産により経営悪化の危機に直面した場合に、
資金を借り入れることができる制度です。
掛金は損金または必要経費に算入できます。


 


※加入条件等の詳細は下記までお問い合わせください。


独立行政法人 中小企業基盤整備機構 共済相談室
050-5541-7171

イベントニュース

  • こちらの情報はありません。
日付はイベント開催日を示しています

お知らせ

2023-03-17
【静岡県】スキルリノベーション(マネジメント入門編)プログラム実施のご案内

人生100年時代の到来に向け、個々人が人生を設計し、キャリアアップのための学び直しに取り組む重要性が高まっています。
静岡県では、産学官が連携し「社会人の学び直しプログラム」を開講します。


 


開催時期:2023年6月から8月


開催回数:全14回(対面5回、オンライン9回)


対  象:静岡県内在住または在勤の社会人


受 講 料 :3万円


定  員:30名


 


詳細は関連ページをご確認ください。

 ⇒ お役立ち情報もっと見る 

各種イベント、お役立ち情報をチェック!

ぬまづの魅力

UIJターン

就職支援

ぬまづで暮らし、
働きませんか!

都会と田舎の両方の良いところを持つまち沼津
魅力たっぷりの沼津で暮らし、働きたい!
そんな皆さんを沼津市は応援しています!

企業誘致

事業活動
支援中!

ぬまづを拠点に活躍する
企業をサポート!

御社の力を沼津市で活かしませんか?
沼津市では、市内で立地をお考えの企業
起業・創業をお考えの方
市内を舞台に挑戦する企業を支援しています!

サイトへのお問い合わせ

〒410-8601
静岡県沼津市御幸町16番1号
沼津市産業振興部商工振興課
TEL:055-934-4749
Mail:   こちら